▶【コラム】漢方アロマって?

漢方アロマで使っている「塗る漢方」漢方アロマオイルは、

中国の中医学理論と西洋のアロマセラピーの概念とを融合し、

漢方に使われる生薬と西洋のアロマオイルに使われる精油をミックスして作られています。

塗るだけで未病の改善が期待できます。

 

神気☆.png

 

漢方アロマで静脈リンパマッサージで、リンパを流すことで老廃物を排出し

気、血、水のバランスを整え、病気にならない体への体質改善を目指します。

 

当店で使用する漢方アロマ「神気」は、

台湾の国立陽明大学の研究開発チームから生まれました。

中医学の理論に基づき、西洋のアロマテラピーの概念と、

現代のバイオテクノロジー技術を取り入れて開発された新しいアロマです。

 

高濃度オイルで五臓六腑に直接作用しますので、塗るだけでも体が温まります。

臨床研究の結果も証明されていますので、安心してご使用いただけるアロマです。

 

slide_img02.jpg

  

【五行説・五行思想】

中国には古代から、五行説、五行思想

 

「木は火を生じ、火は土を生じ、土は金を生じ、金は水を生じ、水は木を生ず」

 

という相互の関係性を示した自然哲学「五行思想」というのがありますが、

これは人間の体の五臓六腑にもあてはまり、

 

「木」=肝臓・胆嚢

「火」=心臓・小腸

「土」=膵臓・脾臓、胃

「金」=肺・大腸

「水」=腎臓・膀胱

 

として、互いに影響し合っていると考えられています。

 

漢方アロマには。

この考え方を軸にした、それぞれの要素(経絡・臓腑)に対応するオイルが存在しています。

五行思想の考え方を基に正しくセレクトした漢方アロマを使用してリンパマッサージを行うことにより

肩こり、腰痛、むくみ、冷え、疲れやすいなど、さまざまな症状の改善に役立つとされています。

 

あんそあんでは、各臓器系統に応じた体質や症状に応じたものをブレンドして使っています。

 

漢方アロマ.JPG

 

ベースには「脈」を必ず。

これが冷えの改善や気・血の巡りをととのえるオイルです。

 

そして五行それぞれ

理(肝・胆)

定(心・小腸)

軽(脾・胃)

開(肺・大腸)

采(腎・膀胱)

 

女性特有の婦人科系・冷えやホルモンバランスの崩れは、采(腎)の得意分野です。

人体を漢方の力で深く温める事で、月経痛や月経不順、ホルモンバランスの崩れ、

冷え性(冷え症)の緩和に効果が見込めます。

 

更年期だけではありませんが、ホルモンバランスの崩れは、自律神経の乱れにもつながり。

様々な症状の悩みを生み出してしまうので、注意が必要です。

 

 

采以外にもまたそれぞれ臓に合ったオイルがあります。

 

開(肝)は解毒作用、イライラや浅い睡眠に。ストレスに。

定(心)は自律神経をととのえ、不安定な心を落ち着かせる効果も。

軽(脾)は胃やおなかを鎮静。消化機能のバランス。また脾(リンパ)を促します。

開(肺)は呼吸器系へ。のど・鼻・アレルギー免疫系に働きかけます。

采(腎)は深く温め、ホルモン調整。冷え性の改善に。

振(腎)は寝てもとれない疲れやだるさに。精気を作ります。

 

もともとの体質や、その日。その時。変わる心と体に合わせてブレンドします。

ご相談ください。

 

また、静脈に働きかける「静脈リンパマッサージ」で相乗効果が期待できます。

 

体はもちろん感情やメンタルにも働きかけ。

中医・東洋漢方とフランス式リンパマッサージで本格的お手入れ。

 

 20141107_2954599.jpg