メニュー

全身オールハンドの人氣№1メニュー。
弱った臓に「塗る漢方」(漢方生薬+アロマ精油)使用。
巡りをととのえる静脈リンパマッサージ。(優しいタッチ)
なんとなく重い。なんとなくだるい。に。
不定愁訴。更年期。自律神経に。
翌朝目覚めすっきり!こりすっきり!
「漢方生薬」と「アロマ精油」をブレンドした漢方アロマオイルを使用し
老廃物を排泄する静脈リンパマッサージ=漢方アロマリンパボディ。
五行+漢方+静脈+リンパに基づき、体質とその日の体調に合った漢方アロマオイルで
体の内側から元氣に。きれいに。全身オールハンドの人気NO,1コース。
東洋五行・漢方を織り交ぜたカウンセリングで体質をチェックし、
もともとの体質やその日ごとに変わるお身体や心の状態に合った漢方アロマオイルをブレンド。
肝・心・脾・肺・腎---五つの要素。それぞれに。
体はもちろん感情やメンタルにも働きかけ。
中医・東洋漢方とフランス式リンパマッサージで本格的お手入れ
施術はゆったりとした優しいタッチのオイルトリートメントでより深いリラックスへ。
老廃物は濾過する場所へ。静脈に流し込む静脈リンパマッサージをお楽しみください。
漢方生薬の力+氣・血・水にアプローチした静脈リンパマッサージで巡りを促し。
老廃物も排泄。
頭・首・肩・腰・脚 すっきりと。巡りと自律神経をととのえます。
翌朝。さらにいきいき。実感。してください。
デトックス(老廃物の排泄)に優れた漢方アロマリンパは
(冷え。むくみ。肩こり。腰痛。便秘。肥満。婦人科疾患。うつ症状。睡眠の改善など)
身体のお悩み改善をお手伝いいたします。
また漢方アロマは「塗る漢方」と呼ばれ塗るだけで未病の改善に期待できます。
詳しくは 漢方アロマって?へ
コラム「更年期に。冷え性(冷え症)に。漢方アロマとリンパマッサージ」
コラム「更年期と自律神経とあんそあん 漢方アロマリンパマッサージ」
その日の体調に応じたトリートメントの手技はおまかせください。
(五行体質チェックに別途10分程度かかります。)
※静脈リンパマッサージは漢方アロマ以外のアロマも対応。
(ブレンドタイプ4種類ございます。)2020/06/01より
※・スリムデトックス・バランス
・リフレッシュ・メランコリー
全身+頭+足つぼ (たっぷり贅沢)
お疲れの箇所もじっくり。念入りに。頭の先から足の先まで全身くまなく。
足 腰ヒップ 背中 肩首 おなか 腕 デコルテ 肩首 ヘッド(頭) 足つぼ
90分にプチフェイシャルがついた贅沢コースです。お顔までじっくり。
(クレンジング→マッサージ→ローション保湿)
(パックはローションでの水分パックのみです。)
(+1000円でクリームパックも※特別セット価格1000円割引)
70分にプチフェイシャルがついたよくばりコースです。お顔まで。
(クレンジング→マッサージ→ローション保湿)
(パックはローションでの水分パックのみです。)
(+1000円でクリームパックも※特別セット価格1000円割引)

お顔からデコルテ+胸・肩・首・耳・頭まで。
しっかりフェイシャル静脈リンパトリートメント。
ぎゅっとリフトも。うるプル美肌も。コリすっきりも。
もうこれはフェイシャルリフレ。
お顔の反射区と静脈・リンパにアプローチ。
化粧品はMARYCOHR(マリコール)を使用しています。
※MARYCOHR(マリコール)
フランス発 世界50か国 6000店以上のエステティックサロンが信頼する
プロユース化粧品ブランドです。その歴史は40年以上。
40年以上にもわたって世界各国のプロに選ばれ、愛用されている化粧品です。
比較的刺激の少ない化粧品でお肌の敏感な方も安心していただけます。
クレンジングとピーリング(※)で素肌に。保湿ローションでお肌に水分とうるおいを。
(※フルーツ酸・フルーツ酵素ピーリング or 超音波ウォーターピーリング)
耳マッサージでリラックス。次のフェイシャルトリートメントへの受け入れを。
フェイシャルマッサージはデコルテ・肩・首・胸からお顔までしっかり。ほぐし。流し。ひきあげ。
もうこれは、もはやフェイシャルリフレ。フェイシャル静脈リンパトリートメント!
あれ?そんな深く?というとこまで手が入ります。
(ブログ:胸腺で免疫力。壇中で抗ストレス。胸の苦しさ取りましょう)
パックは保水・保湿・鎮静・皮脂・アンチエイジング・リフトアップなど
その時のお肌の状態に合わせた各種パックでお肌を整えます。
パックの間にハンドマッサージ(手から肘)で普段使う手・腕もしっかりほぐし。うるおいケア。
+ヘッドマッサージで頭もすっきり。
90分は
+波形もプローブも変えた超音波で引き上げも。
背中+フェイシャルは
背中のオイルマッサージにフェイシャルがついた贅沢コース。肩こりに。背中のはりに。
(全コース、パック中にハンドマッサージ、ヘッドマッサージ付き)
コース内容は都度ご相談ください。あなたにあったケアをおまかせで。
お肌を整えるお肌のお手入れの基本のコースです。
例)
クレンジング → ピーリング角質除去(※) → 保水ローションパック →
マッサージ(デコルテ・肩・首・胸) → パック(首まで) → お仕上げ
※フルーツ酸・フルーツ酵素ピーリング or 超音波ウォーターピーリング どちらもお肌に優しいです。
※お肌の状態によって順番は前後することがございます。
基本より、さらに一歩進んだスペシャル超音波のコース。
またお悩み別。目的別。スペシャルケア。
気になるお肌のお悩み。しわ・たるみやしみ、くすみ、肌ストレスなどお悩みに合わせてケア。
クレンジング → ピーリング角質除去(※) → 保水ローションパック →
マッサージ(お顔・デコルテ・肩・胸・首) → 超音波→ パック (首まで)→ お仕上げ
※フルーツ酸・フルーツ酵素ピーリング or 超音波ウォーターピーリング どちらもお肌に優しいです。
※角質除去か超音波部分のどちらかになります。
※お肌の状態によって順番は前後することがございます。
90分のスペシャルフェイシャルに背中のリンパマッサージがついた贅沢コースです。
血行、自律神経は背中から。背中からしっかりほぐしてイキイキしたお顔へ
背中 首 肩ほぐして フェイシャル効果増し増し
フェイシャルに背中のリンパマッサージがついた贅沢コースです。
血行、自律神経は背中から。背中からしっかりほぐしてイキイキしたお顔へ
背中 首 肩ほぐして フェイシャル効果増し増し

コアコンデイショニング(内側・根本のケア)
身体の根っこのケアいろいろ。
自律神経に。免疫力に。
頭痛に。肩・首のコリに。倦怠感に。腰痛に。
ホルモンバランスに。不定愁訴に。アンチエイジングに。
「キレイのもとは体の根っこに」
・冷え性改善・免疫力の底上げ・アンチエイジング・血行促進
・自己治癒力UP・自己治癒力UP
などなど…からだを活き活き。健康づくりのサポート。
未病・ウェルネスケアです。
背中・デコルテ・・首・・肩のオイルマッサージと足つぼ(オイル)のセットコースです。
肩・首・背中しっかりほぐして血行促進。足つぼで内臓ケアとデトックスも。

血液・リンパ…次は脳脊髄液!!
自律神経に。自己治癒力UP。
オールハンドの推拿(すいな)です。
頭痛に。肩・首のコリに。倦怠感に。腰痛に。
ホルモンバランスに。不定愁訴に。アンチエイジングに。
【脳脊髄液って?】
脳から背骨(脊椎)仙骨から脊椎を通って蝶形骨(頭蓋骨)の間には脳脊髄液が流れています。
脳脊髄液とは血液・リンパ液と並ぶ3大体液の一つで、司令塔の役割を果たし。
24 時間で3 ~ 4 回入れ替わって、頭蓋骨から仙骨までを循環したあと。
リンパ管に流れる。最終的には静脈に吸収される仕組みになっています。
脳脊髄液は脳と脊椎神経に栄養を与え、また老廃物をリンパに運び去る役割があります。
その髄液循環を改善することで神経の働きを正常化し。
自律神経を整える。自然治癒力を高める。自己調整力の底上げ…など幅広い効果が。
また
脳脊髄液の中には。幸福感アップ・苦痛を和らげる効果のある
βエンドルフィン(=別名:幸せホルモン)が放出されています。
また、コレシストキニンが、膵液の分泌を促し,食欲を抑制する効果や。
ホルモンバランスを整えるため美容効果やアンチエイジング効果も期待できます。
【すいな(推拿)って】
中国から来た手技療法で、文字通り、「推」は推す、押す。
「拿」はつかむ、とか捕らえる、なんていう意味が。
つまり、「推」して「拿」する。押して、捕らえるということです。
凝りや痛みのもとを、押して捕らえるということ。
「すいな」って文字通り。施術通り。やわらかくて、やさしくて、おだやか。
「仙骨・背骨・頭蓋骨すいな」では仙骨から背骨を
推拿(すいな)でやさしくタッチ・やさしくプッシュ・やさしくさすって(=すいな)
脳脊髄液にアプローチ+サポート。
頭蓋骨はソフトタッチでもしっかり。
お仕上げにリンパマッサージで。脳脊髄液の出口の静脈・リンパに流します。
全身が。背中が。頭が。ゆるむ感覚(本来の状態)をぜひ感じてください。
【禁忌】※以下の方は施術できません
頭蓋内圧亢進。急性期の脳卒中。脳動脈瘤。頭蓋内出血。延髄ヘルニア。
最近の頭蓋骨折。 脳脊髄液減少症。二分脊椎(脊髄髄膜瘤)。アーノルド・キアリ奇形
--------------------------------------------
「仙骨・背骨・頭蓋骨すいな」は意識的な側面も持っています。
ケガや事故などにより受けた衝撃は記憶となって体(仙骨)に残ります。
また肉体だけではなく。ためこんだ感情や精神的なショック、トラウマなども
記憶として仙骨に残ると言われています。
仙骨には過去の膨大な記憶が保存されてると言われています。
仙骨は潜在意識の居場所です。潜在意識の開放にも。パフォーマンスUPにも。
アクティブシフトにも。
※潜在意識にはもちろん1回2回ではなんとかなりません
--------------------------------------------
※クラニオセイクラルセラピーや頭蓋仙骨療法とは違うものです。
【仙骨についての関連ブログ】

まずはすいなで仙骨・背骨。頭蓋骨マッサージで脳脊髄液にアプローチ
そしてリンパマッサージ(背中・デコルテ・肩・首)で大元のリンパや静脈に流し(返し)ます。
【うつ伏せスタート】
仙骨温め・足裏あたため → かかと →臀部 → 仙骨→ 背骨すいな(首まで)
【仰向け】
頭蓋骨マッサージ(ソフト)→ 首 → 肩 → 腰ゆらし → 仙骨ゆらし → 足(さすり)
【リンパ:うつ伏せから】
背中リンパ(オイル)→ デコルテリンパ(オイル)
※半身は背中・デコルテ・首・肩になります。
(時間やその方の体調により頭皮マッサージも)

まずはすいなで仙骨・背骨。頭蓋骨マッサージで脳脊髄液にアプローチ
そしてリンパマッサージで大元のリンパや静脈に流し(返し)ます。
リンパも全身巡ってすっきり快調。
オイルマッサージもしっかり欲しい方へ
「仙骨・背骨・頭蓋骨すいな(全身リンパ付き)」 120分
【うつ伏せスタート】
仙骨温め・足裏あたため → かかと → 臀部 → 仙骨 → 背骨すいな(首まで)
【仰向け】
頭蓋骨マッサージ(ソフト)→ 首 → 肩 → 腰ゆらし → 仙骨ゆらし → 足(さすり)
【リンパ:うつ伏せから】
脚 → 腰・臀部 → 背中・首
【リンパ:仰向け】
脚 → 腹部 → 腕 → デコルテ・首・肩
(時間やその方の体調により頭皮マッサージも)
温泉漢方おんあんぽう(温罨法)
冬…冷える。秋…冷える。春は花冷え。
では夏は?…冷房でまた冷える。
女性の冷えを徹底的に考えました。
身体を温め。体温が上がれば。
本来の免疫力。自然治癒力が戻ります。
新陳代謝も。血行・血流も。リンパも。お肌も。
オールハンドの温活ケアです。
冷えによりコリやハリ、疲れだけでなく。むくみ。くすみ。お肌の不調や体の不調。
この負の冷えのループから抜け出させてあげたい。
女性の身体を芯からぽかぽかにしたいと考え。生まれたコースです。
今までの機械や汗をかかせる温括とは違い。
冷えにはどうしたら?血行にはどうしたら?
女性の冷えを徹底的に考えました。
冷えってどうしたらいいんだろう?血行ってどうしたらいいんだろう?
ある時。徹底的に考えたら出た答えが
じんわり!じっくり!温泉!漢方!
汗をかかさず。身体を芯から温めましょう。そして冷めない冷えないからだに。
(汗をかく=気化して身体冷える)
(汗をかく=毛穴から出るから成分が入らない)
こんなアナログな方法で?これでいいのか?と悩むことも。
でもアナログでしかできないんです。
冷えで健康を崩す人。冷えで美容が崩れる人。冷えがつらい人。
また。温括してみたものの汗が苦手な人。
汗。だしちゃえばいいわけじゃない。ですよね?
でも冷えがつらい。むくむ。くすむ。寒い。疲れる。しんどい。。
…そんな方々の力になれたら。
あたたかいカラダ。健康な体作りのサポートができたらと思っています。

蒸す温泉。プチ湯治。
汗をかかずにぽかぽか。いつまでもじっくりほっかほか。
湯河原温泉をおんあんぽう(温罨法)で。
オールハンドの温活です。
※1日1名様限定
日本にはたくさんの温泉があります。
日本の大地と地熱エネルギーはとても元気です。
漢方アロマ でも使われる東洋医学の思想では、
自然界のすべては「木」「火」「土」「金」「水」の5要素。
「五行」の循環で成り立っていると考えられています。
温泉には五行のパワーがすべて含まれているのです。
温泉の周りには自然の「木」が茂り。地熱の「火」。地下のマグマ「土」と。
鉱物「金」の成分を吸収し。湧き「水」となります。
一度に五行を吸収できるパワーアイテムは他にはありません。
源泉温泉はエネルギーの源が湧き出しているパワースポットに匹敵します。
もちろん地球の奥側から湧き出てくるのでエネルギーはすごい高いです。
その温泉を全身に。漢方アロマのエネルギーも全身に。リンパマッサージも全身に。
(冷えは全身性のものなので全身コースでじっくりゆっくりお楽しみください。)
======温泉=========
温泉は 湯河原温泉「源泉上野屋」さんの自家源泉を使用しております。
(泉質)
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 pH8.3
(効能)神経痛・運動麻痺・慢性消化器病・疾病・冷え性・病後回復
きりきず・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病など
・含石膏-弱食塩湯は、主泉質のナトリウム―塩化物泉と
副成分によるカルシウムー硫酸塩泉の特色、効能を合わせ持っています。
・食塩泉は、温熱、保湿効果に優れ、身体をよく温めて新陳代謝を早め、
傷や手術後の回復を促します。
さらに石膏泉には鎮静効果があり美肌効果も加わります。
こうした効果が昔から「傷の湯」と称された湯河原温泉の名誉の誉れを支えています。
※「源泉上野屋」さんHPより抜粋
====== おんあんぽう(温罨法)======
痛み・冷えなどの症状を軽減させるために温熱刺激を与える手法です。
血管を拡張させたり血流・血行を促します。
またあんそあんの「おんあんぽう」は割と高温のため「冷え」にぐいぐい入っていきます。
ピリッとする=熱いと思うところほど冷えているところです。
血流改善・デトックス・体温上昇・心身のバランスを整えます。
また冷え性はもちろん疲労倦怠・不眠・便秘・更年期障害・関節痛
頭痛・むくみなどにも。
温泉漢方おんあんぽう(温罨法)では温泉で蒸した(浸した)
ピリッと熱いくらいのタオルで身体を温めていきます。
温めたところはすかさず静脈リンパマッサージ。
このダブルのアプローチで身体を芯から温めていきます。

湯河原温泉100%の蒸しタオルで身体をじっくりあたためていき
温めた箇所をすかさず漢方アロマで静脈リンパマッサージしていきます。
全身じっくりのコースです。
(背面)脚→背中→脚
(前面)脚→腕→腹部→デコルテ・肩・首
(沈静) 10〜15分 なじませ+沈静 ゆっくりお休みください